引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571623840/
1 ばーど ★ 2019/10/21(Mon) 11:10:40 ID:XJ4pWwAe9
2 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:11:06 ID:W0q7CAun0
ジョセフ残ったら藤井も残ってくれるよな?
3 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:11:10 ID:p6GgfKB20
もうワールドカップって終わったん?
16 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:22:05 ID:EIC6VxZO0
>>3
イングランド・ニュージーランド・ウェールズ・南アフリカ「準決勝が残っているよ」
4 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:13:36 ID:0F1TZHDw0
負け犬ジャップ
つまんね
6 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:14:46 ID:FEkhOV4EO
福田典子
7 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:16:31 ID:QIumu6tm0
負けた翌日って早すぎね
57 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:41:24 ID:UWmZmlVq0
>>7
すぐチームは解散だろ
選手だって休養してチームに戻るし、いつまで拘束する気だよ
54 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:39:12 ID:xtm5CWLN0
>>7
日本開催だからね
海外だったら帰国直後にやってるやん
8 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:16:47 ID:CfdZ6\/4L0
フィーゴやルイ・コスタと同じポルトガル代表
ゴールデンエイジメンバーのシャビエルが座ってるやん
9 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:17:28 ID:5f7+dWRZ0
弱かったよな〜
あれだけ盛り上がって
ノートライはないわ
10 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:17:33 ID:+EWETMZW0
日本対南アフリカは観てて1ミリもワクワクドキドキしなかった
ぬるーっと始まってぬるーっと負けた感じ
サッカーのW杯で例えれば日本対ベルギーでしょ?
あの試合はめっちゃ興奮したんだけどな
11 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:19:20 ID:ks\/vJa0z0
中村雅俊の青春ドラマ、学園ドラマは当たり前のようにラグビー部が舞台だったんだよ。
12 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:19:23 ID:a1nh9ba80
ハーフタイムで何故、気落ちしてたのか。それを聞いてくれ
76 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:50:42 ID:Y5l+\/wMY0
>>12
前半でほぼ出しきった感じだね
シンビンじゃなくて一発レッドならまだ競ってたかもというレベル
40 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:34:56 ID:ddyPAoUx0
>>12
技量力量とも段違いで、相手にチャンスを与えまくりだった
13 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:20:25 ID:g68ti\/\/n0
どうせ大健闘だ、勇気を与えたとか見当はずれな事言うんだろうなまた
14 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:20:34 ID:0F1TZHDw0
野球見とけばよかったわ
クソビーより
50 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:38:19 ID:YgDrAQTf0
>>14
これが平均的焼き豚(ニワカラグビーファン)
79 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:53:33 ID:0F1TZHDw0
>>50
ファンですらねーよ
自惚れんなマイナースポーツ(ラグビー
15 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:21:13 ID:SxEqN\/vW0
いやー、見ていて南ア半端なかった
他の試合と違って押されまくってたしラインアウトは取れないし。実力差の違いを思い知った
17 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:22:16 ID:HZ4b\/SXA0
昨日の試合内容からすると8強決まった段階ですでにいろいろ限界超えてた感じだな
お疲れさまとかここまでありがとういう気持ちに嘘、偽りはないけど、昨日の試合それそのものについてはもっと真正面からひとつの試合として厳しめの評価をするメディアがあっていいと思う
それがなくて賛美一色だったらラグビーに未来はないよ
18 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:22:20 ID:XnRs4H\/J0
玉蹴りとオリンピックは放送権高騰しすぎて放送しても赤字になるし、やきうは老人しか興味なくてもう数字取れないから
これからはテレビ局もラグビーにシフトしていくんだろうな
48 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:37:48 ID:Pqfki3Cz0
>>18
4年間どうすんの
27 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:28:43 ID:K0m6rk270
>>18
W杯以外は煽れるようなガチ試合まったくないからシフトしようがない
31 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:32:50 ID:g68ti\/\/n0
>>27
サッカーはW杯でにわかファンになって近所のJリーグでも見に行けば
「試合レベルはこっちの方が上じゃん!」ってなるけどラグビーは普通にW杯が一番レベル高いもんね
19 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:23:21 ID:Etqf8hua0
日本櫻軍の総括か
20 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:23:52 ID:ghK3V6Fn0
フォワードがずーっと押し負けてたからどうしようもないよな
最初の方で仕掛けた田村のサイドへのキックとかが上手く行ってりゃ
もうちょっと接戦に出来てたかもしれんけど
21 ドンQホイホイ 2019/10/21(Mon) 11:24:30 ID:MMsepETF0
ジャパンは良くやった。昔からのファンとして御礼をいいたい。
昔はラグビーはマイナーなスポーツだったが、彼等の地道な努力御陰で今日の
盛況がある。にわかファンでも何でも良い。トップリーグを見に来る観客が増え
盛り上がれば、ラグビー界が盛り上がり、裾野が広がり、子供達の参加あれば、
将来の技術の向上に繋がる。桜の戦士達有難う。
22 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:25:34 ID:vlXgtgdI0
勝てよバカ
負けたからもうラグビーブーム終わり
23 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:25:51 ID:5f7+dWRZ0
負けてもいいけど
せめてワントライぐらいしろよwww
試合後なんで笑ってんの??
26 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:26:54 ID:Z202d+5r0
>>23
電通のシナリオなんだろうな
ここでお役御免だから子供入れて笑顔の記念撮影しますとか
24 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:25:52 ID:a5qQYzNC0
マスコミって変なこと聞くんだな
25 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:25:56 ID:T5LprfAp0
負けて、こんな記者会見します?普通
公開処刑やん
28 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:29:49 ID:UCqedHoY0
金で雇われあクロンボチームの間違いだろ
29 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:31:34 ID:BZGSDKxv0
ラグビーファンの半分以上がニワカってマジ?
44 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:35:51 ID:YS3iqm7h0
>>29
半分以上というか9割ニワカだろう
30 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:32:46 ID:IeGUKQOj0
もう日本代表名乗るな土人共が
32 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:32:51 ID:q\/vfRc6O0
「貴様ー‼1トライも取れんとは何事だー自己批判せよ」
とかやるの?
33 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:32:59 ID:rRZkjzlg0
>>1
総括改憲?
負けたから集団リンチするってこと???
39 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:34:32 ID:T5LprfAp0
にわかは責任もって、国内試合見てやれよ
41 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:35:14 ID:0fMOKBgy0
そもそもニュージーランドと南アフリカが同じ組なのがおかしいやろ!!
フランスかオーストラリアが相手ならワンチャンスあったわ!
46 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:36:42 ID:K0m6rk270
>>41
日本が開催国でシードだからだよ
いつものW杯なら別組だった
43 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:35:31 ID:MrJCNprq0
にわかファンというより
日本代表ファンだろ
ビックスポーツイベントは祭りだから国対抗戦は愛国心から応援するわけで
くれが世界のクラブチーム大会ならここまでにはならない
45 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:36:41 ID:b9vyh4Th0
田村はいつの時点で削られて壊されたのか誰か分かる?
47 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:37:04 ID:aiWRVPLb0
シード?
51 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:38:35 ID:FjPInXP80
日当一万円てマジ?もっと出してやれよ。
52 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:38:37 ID:91wYhXse0
ラグビーもサッカーもどっちも好きでもいいじゃないか
60 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:42:09 ID:XnRs4H\/J0
>>52
ねえわ
ラグビー場の味スタを勝手に玉蹴りのホームスタジアムにされた恨みは忘れないからな
71 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:47:02 ID:L\/98KNmB0
>>60
そういう恨みしか抱けない人種を
俺達日本人は散々相手にしてきたんでな
とっとと国へ帰れコ“ミ
53 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:38:43 ID:zCLFWQYy0
次回は全員外国人での日本代表を希望します。
55 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:39:38 ID:GJ6Zr4HP0
日本がラグビー強いのはじめて知ったよ
56 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:39:52 ID:GkK67B6z0
チョッパリ雑魚過ぎ
61 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:42:12 ID:\/6nPYoED0
リーチマイケルはニュージーランドに豪邸建ててるし日本出る気満々なんだよな
67 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:46:14 ID:5f0Z7\/t00
>>61
いや、十数年後嫁の都内のカフェで珈琲入れてるよ
そしてそこにラグビーが上手くならなくて悩んでるチビッコが来てコーチングするんや
62 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:42:40 ID:No7+KQaS0
今後はサッカーバスケラグビーが日本の三大スポーツになるだろうな
まあサッカーがダントツだが
時点がバレーゴルフ卓球あたり
63 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:42:45 ID:fvZ\/cICN0
よくやってたよ
64 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:44:48 ID:E3jrztmb0
もう国民は冷めてるだろw
66 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:46:04 ID:DgPnGmlQ0
リーチ落ち込みすぎだろww
68 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:46:22 ID:FR8NZzYl0
代表コンテンツは需要できたから良かったんじゃね、国内人気はさほど変わらないだろ
69 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:46:35 ID:oNwHY03WO
ずいぶん日本人も彫りが深くなったな。
73 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:47:19 ID:ySvDYm9r0
試合は面白いけど
こんな危険なスポーツは子供にやらせたくない
74 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:47:56 ID:upL3sI7b0
最後の質問だと言ってるのにNHKの質問はなんだよw
75 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:50:25 ID:BVjZrsOp0
最後まで見たかったのに途中で終わった
どっかやってないの?
78 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:52:04 ID:wAoENqlO0
モールで負けたのはしょうがないとしてラインアウトが全然ダメだったのは相手の読みと高さがすごいの?単純に日本が下手だったの?
83 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:55:39 ID:L\/98KNmB0
>>78
単純に研究して読まれてた
南アフリカは前大会の敗北で徹底的に研究し
一切の慢心を払って昨日ぶつかってる
94 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:05:58 ID:nspNUyJt0
>>83
だよね。
南アフリカは、ジャイキリの再現は絶対させないというのと、
ベスト8なんぞは通過点という気迫を感じた。
日本は、ベスト8で満足してる様なそぶりが見られた。
君が代で感極まって泣くのは、気持ちはわかるけど、
試合前にやるのは止めて欲しかったな。
82 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:54:38 ID:5f0Z7\/t00
>>78
ラインアウトのサインが全部研究されてた
冗談抜きで南アは日本のあらゆるプレーを研究して徹底的に日本のやりたいプレーを潰してきた
逆に言えば南アにここまでやらせたってとんでもない成長なんだよなぁ
80 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:53:41 ID:J20wOb1q0
前半しか見てなかったけどボコられたか…まあしゃあない
ルールわかってきたら試合は面白かった
81 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:53:53 ID:nLfSaKgO0
日本人のせいで負けたんだから、4年後は全員外人にしろ
84 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:55:43 ID:5iKf3jgn0
ふんぞり返ってガムくちゃくちゃ
さすが日本人より日本人らしい男たちですね
85 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:56:24 ID:U6+t1cdW0
にわかが語るねえ
86 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:57:45 ID:pjg1YFUL0
みっともない惨敗で日本人として恥ずかしい
日本に帰ってくるな
98 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:07:35 ID:0dPu1\/dC0
>>92
>>86みたいな恥曝しは相手にしなさんな
時間と労力のムダ
92 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:05:20 ID:L\/98KNmB0
>>87
そう。それが一般的な日本人の感想
>>86みたいのは国籍すら有るかも怪しい
98 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:07:35 ID:0dPu1\/dC0
>>92
>>86みたいな恥曝しは相手にしなさんな
時間と労力のムダ
87 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:58:26 ID:FjPInXP80
ガイジンガーって言うけど、遠方からわざわざ国籍取得までしてくれて日本を愛してくれるんだから感謝しかないわ
93 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:05:55 ID:2PgU7KUw0
>>87
国籍とると国内リーグで優遇されるからだよ。
92 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:05:20 ID:L\/98KNmB0
>>87
そう。それが一般的な日本人の感想
>>86みたいのは国籍すら有るかも怪しい
89 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:02:23 ID:HieL\/M070
>>87
国籍取得してない奴が何人もいるんだが
外人部隊擁護は結局無知でしか無い
96 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:06:25 ID:FjPInXP80
>>89
5年ルールは知ってるよ。擁護と言うよりティア2の国の為に一生懸命がんばってくれたんだから感謝しかないってだけ。
88 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:59:46 ID:0F1TZHDw0
ラグビーの出場国ウケるwww
ほとんどが大英帝国の身内じゃねーか
アジアで例えれば
東京 香港 澳門 台湾 上海 北京 首爾 釜山 大阪 の試合みたいなもんだぞwww
(イングランド ニュージーランド ウェールズ アメリカ スコットランド アイルランド オーストラリア カナダ)
出場国多く見えて実態はショボwwwこれがマイナースポーツらぐびー(笑)
99 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:07:43 ID:QFBFmtkL0
>>88
野球を馬鹿にするなよ
野球代表なんて同じチームと何度も対戦するんだぞw
91 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:04:42 ID:ZNwcv1UX0
>>88
野球さんを誹謗するのは止めた方がいい
90 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:03:38 ID:va+4s+cV0
南アフリカも強いんだろうが
どうせならニュージーランドと
ガチ試合をやらせてやりたかった
95 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:06:13 ID:zUSXp9BC0
イングランド代表
ウエールズ代表
スコットランド代表
アイルランド代表
全部イギリスにしとけ。
97 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:06:44 ID:JEdRDh7g0
○モの気持ちがちょっとわかってしまった
この官女、勘違いだと思いたい
100 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:09:06 ID:jOWxdIvi0
とりあえずお疲れ。
1 ばーど ★ 2019/10/21(Mon) 11:10:40 ID:XJ4pWwAe9
2 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:11:06 ID:W0q7CAun0
ジョセフ残ったら藤井も残ってくれるよな?
3 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:11:10 ID:p6GgfKB20
もうワールドカップって終わったん?
16 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:22:05 ID:EIC6VxZO0
>>3
イングランド・ニュージーランド・ウェールズ・南アフリカ「準決勝が残っているよ」
4 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:13:36 ID:0F1TZHDw0
負け犬ジャップ
つまんね
6 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:14:46 ID:FEkhOV4EO
福田典子
7 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:16:31 ID:QIumu6tm0
負けた翌日って早すぎね
57 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:41:24 ID:UWmZmlVq0
>>7
すぐチームは解散だろ
選手だって休養してチームに戻るし、いつまで拘束する気だよ
54 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:39:12 ID:xtm5CWLN0
>>7
日本開催だからね
海外だったら帰国直後にやってるやん
8 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:16:47 ID:CfdZ6\/4L0
フィーゴやルイ・コスタと同じポルトガル代表
ゴールデンエイジメンバーのシャビエルが座ってるやん
9 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:17:28 ID:5f7+dWRZ0
弱かったよな〜
あれだけ盛り上がって
ノートライはないわ
10 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:17:33 ID:+EWETMZW0
日本対南アフリカは観てて1ミリもワクワクドキドキしなかった
ぬるーっと始まってぬるーっと負けた感じ
サッカーのW杯で例えれば日本対ベルギーでしょ?
あの試合はめっちゃ興奮したんだけどな
11 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:19:20 ID:ks\/vJa0z0
中村雅俊の青春ドラマ、学園ドラマは当たり前のようにラグビー部が舞台だったんだよ。
12 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:19:23 ID:a1nh9ba80
ハーフタイムで何故、気落ちしてたのか。それを聞いてくれ
76 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:50:42 ID:Y5l+\/wMY0
>>12
前半でほぼ出しきった感じだね
シンビンじゃなくて一発レッドならまだ競ってたかもというレベル
40 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:34:56 ID:ddyPAoUx0
>>12
技量力量とも段違いで、相手にチャンスを与えまくりだった
13 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:20:25 ID:g68ti\/\/n0
どうせ大健闘だ、勇気を与えたとか見当はずれな事言うんだろうなまた
14 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:20:34 ID:0F1TZHDw0
野球見とけばよかったわ
クソビーより
50 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:38:19 ID:YgDrAQTf0
>>14
これが平均的焼き豚(ニワカラグビーファン)
79 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:53:33 ID:0F1TZHDw0
>>50
ファンですらねーよ
自惚れんなマイナースポーツ(ラグビー
15 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:21:13 ID:SxEqN\/vW0
いやー、見ていて南ア半端なかった
他の試合と違って押されまくってたしラインアウトは取れないし。実力差の違いを思い知った
17 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:22:16 ID:HZ4b\/SXA0
昨日の試合内容からすると8強決まった段階ですでにいろいろ限界超えてた感じだな
お疲れさまとかここまでありがとういう気持ちに嘘、偽りはないけど、昨日の試合それそのものについてはもっと真正面からひとつの試合として厳しめの評価をするメディアがあっていいと思う
それがなくて賛美一色だったらラグビーに未来はないよ
18 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:22:20 ID:XnRs4H\/J0
玉蹴りとオリンピックは放送権高騰しすぎて放送しても赤字になるし、やきうは老人しか興味なくてもう数字取れないから
これからはテレビ局もラグビーにシフトしていくんだろうな
48 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:37:48 ID:Pqfki3Cz0
>>18
4年間どうすんの
27 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:28:43 ID:K0m6rk270
>>18
W杯以外は煽れるようなガチ試合まったくないからシフトしようがない
31 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:32:50 ID:g68ti\/\/n0
>>27
サッカーはW杯でにわかファンになって近所のJリーグでも見に行けば
「試合レベルはこっちの方が上じゃん!」ってなるけどラグビーは普通にW杯が一番レベル高いもんね
19 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:23:21 ID:Etqf8hua0
日本櫻軍の総括か
20 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:23:52 ID:ghK3V6Fn0
フォワードがずーっと押し負けてたからどうしようもないよな
最初の方で仕掛けた田村のサイドへのキックとかが上手く行ってりゃ
もうちょっと接戦に出来てたかもしれんけど
21 ドンQホイホイ 2019/10/21(Mon) 11:24:30 ID:MMsepETF0
ジャパンは良くやった。昔からのファンとして御礼をいいたい。
昔はラグビーはマイナーなスポーツだったが、彼等の地道な努力御陰で今日の
盛況がある。にわかファンでも何でも良い。トップリーグを見に来る観客が増え
盛り上がれば、ラグビー界が盛り上がり、裾野が広がり、子供達の参加あれば、
将来の技術の向上に繋がる。桜の戦士達有難う。
22 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:25:34 ID:vlXgtgdI0
勝てよバカ
負けたからもうラグビーブーム終わり
23 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:25:51 ID:5f7+dWRZ0
負けてもいいけど
せめてワントライぐらいしろよwww
試合後なんで笑ってんの??
26 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:26:54 ID:Z202d+5r0
>>23
電通のシナリオなんだろうな
ここでお役御免だから子供入れて笑顔の記念撮影しますとか
24 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:25:52 ID:a5qQYzNC0
マスコミって変なこと聞くんだな
25 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:25:56 ID:T5LprfAp0
負けて、こんな記者会見します?普通
公開処刑やん
28 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:29:49 ID:UCqedHoY0
金で雇われあクロンボチームの間違いだろ
29 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:31:34 ID:BZGSDKxv0
ラグビーファンの半分以上がニワカってマジ?
44 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:35:51 ID:YS3iqm7h0
>>29
半分以上というか9割ニワカだろう
30 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:32:46 ID:IeGUKQOj0
もう日本代表名乗るな土人共が
32 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:32:51 ID:q\/vfRc6O0
「貴様ー‼1トライも取れんとは何事だー自己批判せよ」
とかやるの?
33 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:32:59 ID:rRZkjzlg0
>>1
総括改憲?
負けたから集団リンチするってこと???
39 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:34:32 ID:T5LprfAp0
にわかは責任もって、国内試合見てやれよ
41 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:35:14 ID:0fMOKBgy0
そもそもニュージーランドと南アフリカが同じ組なのがおかしいやろ!!
フランスかオーストラリアが相手ならワンチャンスあったわ!
46 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:36:42 ID:K0m6rk270
>>41
日本が開催国でシードだからだよ
いつものW杯なら別組だった
43 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:35:31 ID:MrJCNprq0
にわかファンというより
日本代表ファンだろ
ビックスポーツイベントは祭りだから国対抗戦は愛国心から応援するわけで
くれが世界のクラブチーム大会ならここまでにはならない
45 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:36:41 ID:b9vyh4Th0
田村はいつの時点で削られて壊されたのか誰か分かる?
47 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:37:04 ID:aiWRVPLb0
シード?
51 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:38:35 ID:FjPInXP80
日当一万円てマジ?もっと出してやれよ。
52 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:38:37 ID:91wYhXse0
ラグビーもサッカーもどっちも好きでもいいじゃないか
60 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:42:09 ID:XnRs4H\/J0
>>52
ねえわ
ラグビー場の味スタを勝手に玉蹴りのホームスタジアムにされた恨みは忘れないからな
71 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:47:02 ID:L\/98KNmB0
>>60
そういう恨みしか抱けない人種を
俺達日本人は散々相手にしてきたんでな
とっとと国へ帰れコ“ミ
53 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:38:43 ID:zCLFWQYy0
次回は全員外国人での日本代表を希望します。
55 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:39:38 ID:GJ6Zr4HP0
日本がラグビー強いのはじめて知ったよ
56 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:39:52 ID:GkK67B6z0
チョッパリ雑魚過ぎ
61 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:42:12 ID:\/6nPYoED0
リーチマイケルはニュージーランドに豪邸建ててるし日本出る気満々なんだよな
67 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:46:14 ID:5f0Z7\/t00
>>61
いや、十数年後嫁の都内のカフェで珈琲入れてるよ
そしてそこにラグビーが上手くならなくて悩んでるチビッコが来てコーチングするんや
62 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:42:40 ID:No7+KQaS0
今後はサッカーバスケラグビーが日本の三大スポーツになるだろうな
まあサッカーがダントツだが
時点がバレーゴルフ卓球あたり
63 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:42:45 ID:fvZ\/cICN0
よくやってたよ
64 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:44:48 ID:E3jrztmb0
もう国民は冷めてるだろw
66 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:46:04 ID:DgPnGmlQ0
リーチ落ち込みすぎだろww
68 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:46:22 ID:FR8NZzYl0
代表コンテンツは需要できたから良かったんじゃね、国内人気はさほど変わらないだろ
69 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:46:35 ID:oNwHY03WO
ずいぶん日本人も彫りが深くなったな。
73 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:47:19 ID:ySvDYm9r0
試合は面白いけど
こんな危険なスポーツは子供にやらせたくない
74 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:47:56 ID:upL3sI7b0
最後の質問だと言ってるのにNHKの質問はなんだよw
75 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:50:25 ID:BVjZrsOp0
最後まで見たかったのに途中で終わった
どっかやってないの?
78 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:52:04 ID:wAoENqlO0
モールで負けたのはしょうがないとしてラインアウトが全然ダメだったのは相手の読みと高さがすごいの?単純に日本が下手だったの?
83 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:55:39 ID:L\/98KNmB0
>>78
単純に研究して読まれてた
南アフリカは前大会の敗北で徹底的に研究し
一切の慢心を払って昨日ぶつかってる
94 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:05:58 ID:nspNUyJt0
>>83
だよね。
南アフリカは、ジャイキリの再現は絶対させないというのと、
ベスト8なんぞは通過点という気迫を感じた。
日本は、ベスト8で満足してる様なそぶりが見られた。
君が代で感極まって泣くのは、気持ちはわかるけど、
試合前にやるのは止めて欲しかったな。
82 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:54:38 ID:5f0Z7\/t00
>>78
ラインアウトのサインが全部研究されてた
冗談抜きで南アは日本のあらゆるプレーを研究して徹底的に日本のやりたいプレーを潰してきた
逆に言えば南アにここまでやらせたってとんでもない成長なんだよなぁ
80 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:53:41 ID:J20wOb1q0
前半しか見てなかったけどボコられたか…まあしゃあない
ルールわかってきたら試合は面白かった
81 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:53:53 ID:nLfSaKgO0
日本人のせいで負けたんだから、4年後は全員外人にしろ
84 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:55:43 ID:5iKf3jgn0
ふんぞり返ってガムくちゃくちゃ
さすが日本人より日本人らしい男たちですね
85 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:56:24 ID:U6+t1cdW0
にわかが語るねえ
86 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:57:45 ID:pjg1YFUL0
みっともない惨敗で日本人として恥ずかしい
日本に帰ってくるな
98 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:07:35 ID:0dPu1\/dC0
>>92
>>86みたいな恥曝しは相手にしなさんな
時間と労力のムダ
92 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:05:20 ID:L\/98KNmB0
>>87
そう。それが一般的な日本人の感想
>>86みたいのは国籍すら有るかも怪しい
98 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:07:35 ID:0dPu1\/dC0
>>92
>>86みたいな恥曝しは相手にしなさんな
時間と労力のムダ
87 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:58:26 ID:FjPInXP80
ガイジンガーって言うけど、遠方からわざわざ国籍取得までしてくれて日本を愛してくれるんだから感謝しかないわ
93 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:05:55 ID:2PgU7KUw0
>>87
国籍とると国内リーグで優遇されるからだよ。
92 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:05:20 ID:L\/98KNmB0
>>87
そう。それが一般的な日本人の感想
>>86みたいのは国籍すら有るかも怪しい
89 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:02:23 ID:HieL\/M070
>>87
国籍取得してない奴が何人もいるんだが
外人部隊擁護は結局無知でしか無い
96 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:06:25 ID:FjPInXP80
>>89
5年ルールは知ってるよ。擁護と言うよりティア2の国の為に一生懸命がんばってくれたんだから感謝しかないってだけ。
88 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 11:59:46 ID:0F1TZHDw0
ラグビーの出場国ウケるwww
ほとんどが大英帝国の身内じゃねーか
アジアで例えれば
東京 香港 澳門 台湾 上海 北京 首爾 釜山 大阪 の試合みたいなもんだぞwww
(イングランド ニュージーランド ウェールズ アメリカ スコットランド アイルランド オーストラリア カナダ)
出場国多く見えて実態はショボwwwこれがマイナースポーツらぐびー(笑)
99 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:07:43 ID:QFBFmtkL0
>>88
野球を馬鹿にするなよ
野球代表なんて同じチームと何度も対戦するんだぞw
91 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:04:42 ID:ZNwcv1UX0
>>88
野球さんを誹謗するのは止めた方がいい
90 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:03:38 ID:va+4s+cV0
南アフリカも強いんだろうが
どうせならニュージーランドと
ガチ試合をやらせてやりたかった
95 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:06:13 ID:zUSXp9BC0
イングランド代表
ウエールズ代表
スコットランド代表
アイルランド代表
全部イギリスにしとけ。
97 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:06:44 ID:JEdRDh7g0
○モの気持ちがちょっとわかってしまった
この官女、勘違いだと思いたい
100 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 12:09:06 ID:jOWxdIvi0
とりあえずお疲れ。
コメント
コメントする