引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571581610/
1 THE FURYφ ★ 2019/10/20(Sun) 23:26:50 ID:lWbkExff9
2 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:28:26 ID:96MHWIou0
2げと
3 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:29:17 ID:QYVdP8Fy0
日本の観客は格闘技を見ている感覚だからまだどこの国のチームにも
声援を送っているのではなかろうか?
4 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:29:36 ID:ClsXqkvj0
いちいちキモイ踊りすんの?
5 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:29:42 ID:2MBiVZh60
余計に辛くなるから
もういいよ
6 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:30:18 ID:1C5KL6Sh0
大江戸ファイトです
7 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:31:02 ID:CX9EOtrA0
2トライ目で選手(外人)も会場も視聴者も心折れてたけど?
8 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:31:17 ID:kxPnkxwu0
サムライスピリット(外人15人)
まあ弥助とかいたけど
9 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:31:27 ID:agFU71VS0
もっと点差開くと思ってたわ
10 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:31:37 ID:etDaZZb30
3-26って、ボロ負け? 惜しかった?
87 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:43:16 ID:U6wfY9Tq0
>>10
ワントライでもあれば惜しかったとはなったはず。
20 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:36:01 ID:QYVdP8Fy0
>>10
4トライ以内?だから点数はまあまあなんだろうけど
日本側からトライが出なかったから完敗。
19 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:35:26 ID:mUultfVD0
>>10
前半は3−5だったが、後半にやられた。
後半にフィジカル負けしたのは、南アが本当に強い証拠だと思うわ。
11 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:31:52 ID:X1aM2tkX0
南アのいいところを知りたいわ
今の所
ラグビーめっさ強い
ヨハネスブルグ行くと笑顔で近づいてきてナイフで腹数cm刺しながら荷物持っていく
ぐらいの印象しかない
13 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:33:12 ID:xnam1kFV0
前回大会で日本に負けたときは南アのファンも辛かっただろう。
しかし、今回の南アは全く違ったチームになってたな。
日本がやって来たラッシュディフェンスをそのままやり返された。
おかげでスペースがなくなって蹴るしか手が無くなった。
最初にキックパスとか見せたが、それもけん制にはならなかったな。
ともかく今回の南アはすごかった。完敗でした。
22 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:36:18 ID:B6L+5lWG0
>>13
前回は単に主力温存して負けただけ
結果的に南アがグループリーグ突破日本が敗退
南アのファンは辛いどころか全然余裕w
14 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:33:13 ID:FwrJG66i0
餓死伝説
15 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:33:16 ID:TZGEVWR10
いざ尋常に
16 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:33:46 ID:T3u2Kose0
もうサムライレッド!に改名してくれ
18 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:34:38 ID:Iva+nBeN0
南ア「ぐへへ……いだだぎまぁず」
21 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:36:17 ID:v+4hEgO60
勝ったから弱者を讃える余裕ありまくりやで
23 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:37:57 ID:9YnYdcjT0
日本人は外国に対していつも親切だよ
外国の人が喜ぶことをしようとしてくれる
スポーツだけじゃなく文化でも経済でも政治でも常にその姿勢は変わらないよ
だから南アフリカに対してだけではなく相手がニュージーランドだろうがスコットランドだろうがアメリカだろうが大韓民国だろうがイギリスだろうが
外国の人が喜ぶことをするのが日本人なんだよ
24 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:39:03 ID:sRwXcNo50
いえ多国籍スピリットです
25 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:39:22 ID:gB+ivPfR0
南アはわりと親日であることをこのスレの人間は知らない
38 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:47:33 ID:ecyv4Gxz0
>>25
知ってるが、アパルト○イトの時代に
ビジネスマインドはどうかとオモタわ
37 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:46:18 ID:qlHxDxxg0
>>25
諸外国から猛烈な批判を浴びていたアパルト○イト時代から、日本と南アには交易があったからね。
29 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:41:24 ID:PsbuOQSN0
>>25
外国の人は自分が親日かどうかなんていちいち考えていないことをキミは知らない
26 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:39:54 ID:8jGaupav0
日本人は選手もファンも負けたら怒って相手を貶めるが
他国人は相手へのリスペクトを忘れず健闘を称えるよなあ
日本は競技以前に人間として1番基本的な部分が欠落しまくっとる
27 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:40:11 ID:xvgmvmwL0
ぬかったわ!!
28 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:40:18 ID:c7Mkuf3M0
覇王丸な
30 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:42:08 ID:GluAUdmC0
南アは、よく守ってた
31 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:43:44 ID:ethmhe170
舐められてんなー
32 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:44:27 ID:11o+WWxJ0
単独開催だな。
共同開催を選択したサッカーは日本に
汚点を残す。
34 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:45:02 ID:cQsK3QHl0
感動を有難う、また4年後に頑張って○ョンマゲ!
35 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:45:40 ID:3DW8ra2h0
まあ言うても前半善戦しただけで
実力差が歴然で無理ゲーでしたわ
39 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:47:52 ID:KEAkwwkr0
ナインハルトズィーガー
40 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:48:06 ID:6Sf+FoFg0
覇王丸
41 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:48:11 ID:1ZOPr3Ms0
アンヌムツベ? ツバメ返し? パピィゴー? 俺は右京が好きだぞ
42 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:48:20 ID:ld6BmttE0
南アフリカに関して一番有名なもの=アパルト○イト
43 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:48:25 ID:or3AQ2WR0
外国人が大好きな
負けた側を称えるというマウント
44 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:48:33 ID:eTFY0yKE0
スピリッツといえば
わざと競技人口の少ないに野球に逃げて自己陶酔自画自賛する野球ヲタの弱っちさよ
日本人を低く見積りすぎ
45 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:48:38 ID:nJp2SWWG0
まぁ普通にボロ負け
日3対26南アって、テストマッチの南ア41対7日を双方半減させただけやな
57 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:59:10 ID:5Sq3erXr0
>>45
お前試合観てねぇだろ
46 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:52:16 ID:1SHcsD4x0
ま、今回は慰め要らんよ
良くやった
47 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:53:38 ID:xJRktsTr0
あいつらの顔見て日本人に見えるのか南ア人は
51 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:55:00 ID:vBwCOU310
>>47
五輪の卓球でドイツが勝ちあがってきて、いざ試合を見てみたら中国人ばかりだと萎えるよな
48 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:54:11 ID:vBwCOU310
サムライって使うと野球からクレームがくるぞ
49 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:54:24 ID:8pcgEOAV0
俺の不知火幻庵はどこだい?
50 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:54:58 ID:V8g3\/zgj0
燕返し
52 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:58:20 ID:gzuJyb690
西調布住みだけど今日南アのサポーターが歩いてるのを見かけたよ
あいつらよく飛田給の1つ手前の駅で降りるっていうテクニックを知ってたな
71 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:15:42 ID:B3LtbJUb0
>>52
多分調布から歩いてる
53 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:58:30 ID:P4AlOdQq0
「惜しくも」ってどこが惜しかったんだよ。惨敗じゃんか。
健闘を称えあうのはスポーツマンシップだからいいことだけど、
報道の素の記事が嘘言っちゃいかん。
54 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:58:48 ID:pE2qv1HVO
「多くの日本人が南アのことをもっと知りたいと思ったはず。私もいつかヨハネスブルグに行ってみたい」
↑
死亡
55 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:58:49 ID:tx+eWosZ0
サムライスピリッツと言えばナコルルかな
56 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:59:01 ID:XYFKaMzN0
南アフリカにもナコルルファンが
58 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:59:51 ID:6p38eddX0
サムライの大安売り
59 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:00:34 ID:a2CIR3vn0
さすがに格下扱いでいいよw
60 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:01:22 ID:i7CI7C5L0
さすがに大差過ぎて慰めにもならないw
61 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:01:42 ID:JmFtBt7Z0
南アの守備力がすさまじかったな。
バックスに展開する時に必ず誰かが高い所でディフェンスするので、全く前に進めなかった。
99 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 01:18:35 ID:5NOuHJ3z0
>>61
オフサイド臭いんだよなあ
あの程度のものは取らないレフリーがいることは承知だが、そういうレフリーでもオフサイド取ってもらうようなアピールやフェイクは入れても良かったんじゃないか
101 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 01:25:21 ID:p\/djAmxF0
>>99
それじゃ、サッカーと同レベルになってしまうw
63 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:04:00 ID:l+kOmCBD0
どこが
64 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:05:11 ID:5ZhoeTbh0
日本チームがスコットランド戦で精根尽き果てた感じだなあ
みんなどこかしら痛めてたし
65 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:06:52 ID:P9oAaFUe0
ここまで名誉白人なし
66 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:10:54 ID:0FpbSDwF0
傭兵部隊の限界だろこれが
67 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:12:32 ID:DA4JX5cs0
ラグビーブーム終〜〜〜了〜〜〜お疲れでした
68 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:13:54 ID:WcJAoSBK0
ナコルルよりアシリパさん
69 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:14:54 ID:AZar8PfA0
外人を大量に使ってこれじゃな。外人をもっと増やすしかW杯で戦えない競技
72 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:18:49 ID:awhBcZLm0
JKラグビー盛り上がってほしい
無償で審判やってもいい。ルールは知らん。熱意はある。すごくあるよ
73 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:19:42 ID:mlaPVJSJ0
サムライというより、晒された生首みたいな顔ばっかり
74 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:23:52 ID:Vcd7AILq0
リップサービスもここまでくると余計哀れになるからやめてほしいw
どうみてもいいとこなしだったし
75 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:26:33 ID:Qai5X4RS0
サムスピ
76 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:26:52 ID:wVZJLpM\/0
松島の華麗なステップをもってしてもヨハネスブルクの街を100m駆け抜けるのは至難の業だろうなw
77 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:27:05 ID:dqq6KBS90
実際、過去の日本人武士でサムライスピリッツを持ってた男って誰になるんだぜ?
高杉晋作?桐野利秋?土方歳三?
はたまた戦国時代の上杉謙信とかまで遡らないといけないのか?
むしろ旧日本兵とかの方がそういうスピリットを持ってたような気がするな
でないとアメリカなんかと無謀なガチ戦さする気にならん
78 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:27:41 ID:v2QpOWo50
でも3点w
79 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:30:59 ID:8DeU35BN0
to s://i.imgur.com/FnCCV2S.jpg
サムライ
80 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:31:20 ID:VdimvZKT0
アイルランド、南アフリカ〜
強豪に勝てたから次は何かの機会にニュージーランドにも勝ってほしいなあ
83 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:36:39 ID:useNp4yo0
>>80
7人制ラグビーだけど、リオ五輪ではニュージーランドやフランスに勝って大金星あげたりしてる
3位決定戦で南アフリカに負け、4位で惜しくもメダルには届かなかったが
81 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:32:20 ID:useNp4yo0
いや完全に力負けだったね
前半は持ちこたえたけども
4年前の南アフリカ、今回はアイルランドやスコットランドっていう格上相手にいい戦いをして勝ったとはいえ、こういうレベル高い戦いを何年もずっとずっと継続しないと、強豪とは言われないんだなと
ただ、もうまぐれ勝ちだの弱小国呼ばわりだのはもう誰もしないと思う
82 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:34:26 ID:GdTwCEzZ0
「準々決勝でノートライ敗戦」は
スコットランドもイングランドもウェールズも経験している
南アフリカは2度
また頑張ればよろしいな
次の機会がいつめぐってくるかはわからないが
84 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:38:09 ID:T5LprfAp0
いえ 傭兵スピリットです
86 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:38:54 ID:GdTwCEzZ0
>>84
「侍」の名にふさわしいな
85 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:38:18 ID:5rTLhDWI0
めたりろくわかけ〜
88 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:45:50 ID:T5LprfAp0
伴天連傭兵スピリットです
89 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:48:22 ID:0FpbSDwF0
侍は明治政府に滅ぼされたよ
明治維新w
91 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:52:46 ID:lO4rR1ZW0
南アフリカ「サムライって弱いんだな」
92 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:53:39 ID:qv1N0LSk0
ヨハネスブルグといえば危険な国のコピペしかわからん
93 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:54:06 ID:OhSzPUc10
我々日本人は名誉白人である。
控えおろう
おぉ
94 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:54:59 ID:eKHh4OAD0
豪傑寺一族です
95 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 01:03:09 ID:ppXcU2ss0
手がライオンだぜ
96 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 01:04:59 ID:peXxZRrl0
4年前はそうは思わなかったのか
97 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 01:05:58 ID:uEy\/b3DX0
うむ
今のジャパンは新選組だな
武士でないからこそ 本物の武士よりも武士らしく
日本人でないからこそ 本物の日本人よりも日本人らしく
いじらしいねえ
98 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 01:16:40 ID:nXn+KSmB0
外人ばっかりでサムライも何もないわな
100 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 01:22:04 ID:xq4m5eHD0
ヨハネスブルクのショッピングモールって想像が膨らむな
1 THE FURYφ ★ 2019/10/20(Sun) 23:26:50 ID:lWbkExff9
「日本代表も素晴らしかった」――。20日のラグビー・ワールドカップ(W杯)準々決勝で惜しくも敗れた
日本に対し、対戦相手の南アフリカのファンは健闘をたたえ、「いつかW杯でまた戦おう」とエールを送った。
南アの最大都市ヨハネスブルクのショッピングモールやカフェにはスクリーンが設置され、緑と黄色の
代表ユニホームを着た多くのファンが観戦した。
農業のランス・キディングさん(47)は「日本はタフな相手だった。前回W杯の敗戦は信じられなかったし、
正直言って今まで格下扱いしていたけど、日本を見る目が変わったよ」。実業家のドナルド・ペディさん(59)も
「これがサムライスピリット(精神)かと思った」と話し、最後まであきらめずに前へ出ようとする日本のプレーを
評価した。
今大会を通じて、日本や日本の文化に興味を持ったというファンも。メンタルトレーナーのニーナ・ピアースさん(44)は
「多くの南ア人が日本のことをもっと知りたいと思ったはず。私もいつか日本に行ってみたい」。ペディさんは
「すべての国のチームをリスペクトして声援を送る日本のファンは素晴らしい。いつかまた南アと日本がW杯で
対戦できることを願っているよ」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-00000056-mai-spo
日本に対し、対戦相手の南アフリカのファンは健闘をたたえ、「いつかW杯でまた戦おう」とエールを送った。
南アの最大都市ヨハネスブルクのショッピングモールやカフェにはスクリーンが設置され、緑と黄色の
代表ユニホームを着た多くのファンが観戦した。
農業のランス・キディングさん(47)は「日本はタフな相手だった。前回W杯の敗戦は信じられなかったし、
正直言って今まで格下扱いしていたけど、日本を見る目が変わったよ」。実業家のドナルド・ペディさん(59)も
「これがサムライスピリット(精神)かと思った」と話し、最後まであきらめずに前へ出ようとする日本のプレーを
評価した。
今大会を通じて、日本や日本の文化に興味を持ったというファンも。メンタルトレーナーのニーナ・ピアースさん(44)は
「多くの南ア人が日本のことをもっと知りたいと思ったはず。私もいつか日本に行ってみたい」。ペディさんは
「すべての国のチームをリスペクトして声援を送る日本のファンは素晴らしい。いつかまた南アと日本がW杯で
対戦できることを願っているよ」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-00000056-mai-spo
2 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:28:26 ID:96MHWIou0
2げと
3 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:29:17 ID:QYVdP8Fy0
日本の観客は格闘技を見ている感覚だからまだどこの国のチームにも
声援を送っているのではなかろうか?
4 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:29:36 ID:ClsXqkvj0
いちいちキモイ踊りすんの?
5 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:29:42 ID:2MBiVZh60
余計に辛くなるから
もういいよ
6 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:30:18 ID:1C5KL6Sh0
大江戸ファイトです
7 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:31:02 ID:CX9EOtrA0
2トライ目で選手(外人)も会場も視聴者も心折れてたけど?
8 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:31:17 ID:kxPnkxwu0
サムライスピリット(外人15人)
まあ弥助とかいたけど
9 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:31:27 ID:agFU71VS0
もっと点差開くと思ってたわ
10 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:31:37 ID:etDaZZb30
3-26って、ボロ負け? 惜しかった?
87 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:43:16 ID:U6wfY9Tq0
>>10
ワントライでもあれば惜しかったとはなったはず。
20 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:36:01 ID:QYVdP8Fy0
>>10
4トライ以内?だから点数はまあまあなんだろうけど
日本側からトライが出なかったから完敗。
19 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:35:26 ID:mUultfVD0
>>10
前半は3−5だったが、後半にやられた。
後半にフィジカル負けしたのは、南アが本当に強い証拠だと思うわ。
11 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:31:52 ID:X1aM2tkX0
南アのいいところを知りたいわ
今の所
ラグビーめっさ強い
ヨハネスブルグ行くと笑顔で近づいてきてナイフで腹数cm刺しながら荷物持っていく
ぐらいの印象しかない
13 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:33:12 ID:xnam1kFV0
前回大会で日本に負けたときは南アのファンも辛かっただろう。
しかし、今回の南アは全く違ったチームになってたな。
日本がやって来たラッシュディフェンスをそのままやり返された。
おかげでスペースがなくなって蹴るしか手が無くなった。
最初にキックパスとか見せたが、それもけん制にはならなかったな。
ともかく今回の南アはすごかった。完敗でした。
22 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:36:18 ID:B6L+5lWG0
>>13
前回は単に主力温存して負けただけ
結果的に南アがグループリーグ突破日本が敗退
南アのファンは辛いどころか全然余裕w
14 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:33:13 ID:FwrJG66i0
餓死伝説
15 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:33:16 ID:TZGEVWR10
いざ尋常に
16 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:33:46 ID:T3u2Kose0
もうサムライレッド!に改名してくれ
18 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:34:38 ID:Iva+nBeN0
南ア「ぐへへ……いだだぎまぁず」
21 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:36:17 ID:v+4hEgO60
勝ったから弱者を讃える余裕ありまくりやで
23 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:37:57 ID:9YnYdcjT0
日本人は外国に対していつも親切だよ
外国の人が喜ぶことをしようとしてくれる
スポーツだけじゃなく文化でも経済でも政治でも常にその姿勢は変わらないよ
だから南アフリカに対してだけではなく相手がニュージーランドだろうがスコットランドだろうがアメリカだろうが大韓民国だろうがイギリスだろうが
外国の人が喜ぶことをするのが日本人なんだよ
24 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:39:03 ID:sRwXcNo50
いえ多国籍スピリットです
25 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:39:22 ID:gB+ivPfR0
南アはわりと親日であることをこのスレの人間は知らない
38 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:47:33 ID:ecyv4Gxz0
>>25
知ってるが、アパルト○イトの時代に
ビジネスマインドはどうかとオモタわ
37 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:46:18 ID:qlHxDxxg0
>>25
諸外国から猛烈な批判を浴びていたアパルト○イト時代から、日本と南アには交易があったからね。
29 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:41:24 ID:PsbuOQSN0
>>25
外国の人は自分が親日かどうかなんていちいち考えていないことをキミは知らない
26 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:39:54 ID:8jGaupav0
日本人は選手もファンも負けたら怒って相手を貶めるが
他国人は相手へのリスペクトを忘れず健闘を称えるよなあ
日本は競技以前に人間として1番基本的な部分が欠落しまくっとる
27 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:40:11 ID:xvgmvmwL0
ぬかったわ!!
28 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:40:18 ID:c7Mkuf3M0
覇王丸な
30 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:42:08 ID:GluAUdmC0
南アは、よく守ってた
31 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:43:44 ID:ethmhe170
舐められてんなー
32 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:44:27 ID:11o+WWxJ0
単独開催だな。
共同開催を選択したサッカーは日本に
汚点を残す。
34 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:45:02 ID:cQsK3QHl0
感動を有難う、また4年後に頑張って○ョンマゲ!
35 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:45:40 ID:3DW8ra2h0
まあ言うても前半善戦しただけで
実力差が歴然で無理ゲーでしたわ
39 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:47:52 ID:KEAkwwkr0
ナインハルトズィーガー
40 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:48:06 ID:6Sf+FoFg0
覇王丸
41 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:48:11 ID:1ZOPr3Ms0
アンヌムツベ? ツバメ返し? パピィゴー? 俺は右京が好きだぞ
42 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:48:20 ID:ld6BmttE0
南アフリカに関して一番有名なもの=アパルト○イト
43 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:48:25 ID:or3AQ2WR0
外国人が大好きな
負けた側を称えるというマウント
44 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:48:33 ID:eTFY0yKE0
スピリッツといえば
わざと競技人口の少ないに野球に逃げて自己陶酔自画自賛する野球ヲタの弱っちさよ
日本人を低く見積りすぎ
45 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:48:38 ID:nJp2SWWG0
まぁ普通にボロ負け
日3対26南アって、テストマッチの南ア41対7日を双方半減させただけやな
57 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:59:10 ID:5Sq3erXr0
>>45
お前試合観てねぇだろ
46 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:52:16 ID:1SHcsD4x0
ま、今回は慰め要らんよ
良くやった
47 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:53:38 ID:xJRktsTr0
あいつらの顔見て日本人に見えるのか南ア人は
51 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:55:00 ID:vBwCOU310
>>47
五輪の卓球でドイツが勝ちあがってきて、いざ試合を見てみたら中国人ばかりだと萎えるよな
48 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:54:11 ID:vBwCOU310
サムライって使うと野球からクレームがくるぞ
49 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:54:24 ID:8pcgEOAV0
俺の不知火幻庵はどこだい?
50 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:54:58 ID:V8g3\/zgj0
燕返し
52 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:58:20 ID:gzuJyb690
西調布住みだけど今日南アのサポーターが歩いてるのを見かけたよ
あいつらよく飛田給の1つ手前の駅で降りるっていうテクニックを知ってたな
71 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:15:42 ID:B3LtbJUb0
>>52
多分調布から歩いてる
53 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:58:30 ID:P4AlOdQq0
「惜しくも」ってどこが惜しかったんだよ。惨敗じゃんか。
健闘を称えあうのはスポーツマンシップだからいいことだけど、
報道の素の記事が嘘言っちゃいかん。
54 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:58:48 ID:pE2qv1HVO
「多くの日本人が南アのことをもっと知りたいと思ったはず。私もいつかヨハネスブルグに行ってみたい」
↑
死亡
55 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:58:49 ID:tx+eWosZ0
サムライスピリッツと言えばナコルルかな
56 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:59:01 ID:XYFKaMzN0
南アフリカにもナコルルファンが
58 名無しさん@恐縮です 2019/10/20(Sun) 23:59:51 ID:6p38eddX0
サムライの大安売り
59 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:00:34 ID:a2CIR3vn0
さすがに格下扱いでいいよw
60 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:01:22 ID:i7CI7C5L0
さすがに大差過ぎて慰めにもならないw
61 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:01:42 ID:JmFtBt7Z0
南アの守備力がすさまじかったな。
バックスに展開する時に必ず誰かが高い所でディフェンスするので、全く前に進めなかった。
99 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 01:18:35 ID:5NOuHJ3z0
>>61
オフサイド臭いんだよなあ
あの程度のものは取らないレフリーがいることは承知だが、そういうレフリーでもオフサイド取ってもらうようなアピールやフェイクは入れても良かったんじゃないか
101 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 01:25:21 ID:p\/djAmxF0
>>99
それじゃ、サッカーと同レベルになってしまうw
63 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:04:00 ID:l+kOmCBD0
どこが
64 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:05:11 ID:5ZhoeTbh0
日本チームがスコットランド戦で精根尽き果てた感じだなあ
みんなどこかしら痛めてたし
65 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:06:52 ID:P9oAaFUe0
ここまで名誉白人なし
66 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:10:54 ID:0FpbSDwF0
傭兵部隊の限界だろこれが
67 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:12:32 ID:DA4JX5cs0
ラグビーブーム終〜〜〜了〜〜〜お疲れでした
68 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:13:54 ID:WcJAoSBK0
ナコルルよりアシリパさん
69 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:14:54 ID:AZar8PfA0
外人を大量に使ってこれじゃな。外人をもっと増やすしかW杯で戦えない競技
72 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:18:49 ID:awhBcZLm0
JKラグビー盛り上がってほしい
無償で審判やってもいい。ルールは知らん。熱意はある。すごくあるよ
73 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:19:42 ID:mlaPVJSJ0
サムライというより、晒された生首みたいな顔ばっかり
74 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:23:52 ID:Vcd7AILq0
リップサービスもここまでくると余計哀れになるからやめてほしいw
どうみてもいいとこなしだったし
75 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:26:33 ID:Qai5X4RS0
サムスピ
76 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:26:52 ID:wVZJLpM\/0
松島の華麗なステップをもってしてもヨハネスブルクの街を100m駆け抜けるのは至難の業だろうなw
77 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:27:05 ID:dqq6KBS90
実際、過去の日本人武士でサムライスピリッツを持ってた男って誰になるんだぜ?
高杉晋作?桐野利秋?土方歳三?
はたまた戦国時代の上杉謙信とかまで遡らないといけないのか?
むしろ旧日本兵とかの方がそういうスピリットを持ってたような気がするな
でないとアメリカなんかと無謀なガチ戦さする気にならん
78 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:27:41 ID:v2QpOWo50
でも3点w
79 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:30:59 ID:8DeU35BN0
to s://i.imgur.com/FnCCV2S.jpg
サムライ
80 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:31:20 ID:VdimvZKT0
アイルランド、南アフリカ〜
強豪に勝てたから次は何かの機会にニュージーランドにも勝ってほしいなあ
83 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:36:39 ID:useNp4yo0
>>80
7人制ラグビーだけど、リオ五輪ではニュージーランドやフランスに勝って大金星あげたりしてる
3位決定戦で南アフリカに負け、4位で惜しくもメダルには届かなかったが
81 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:32:20 ID:useNp4yo0
いや完全に力負けだったね
前半は持ちこたえたけども
4年前の南アフリカ、今回はアイルランドやスコットランドっていう格上相手にいい戦いをして勝ったとはいえ、こういうレベル高い戦いを何年もずっとずっと継続しないと、強豪とは言われないんだなと
ただ、もうまぐれ勝ちだの弱小国呼ばわりだのはもう誰もしないと思う
82 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:34:26 ID:GdTwCEzZ0
「準々決勝でノートライ敗戦」は
スコットランドもイングランドもウェールズも経験している
南アフリカは2度
また頑張ればよろしいな
次の機会がいつめぐってくるかはわからないが
84 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:38:09 ID:T5LprfAp0
いえ 傭兵スピリットです
86 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:38:54 ID:GdTwCEzZ0
>>84
「侍」の名にふさわしいな
85 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:38:18 ID:5rTLhDWI0
めたりろくわかけ〜
88 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:45:50 ID:T5LprfAp0
伴天連傭兵スピリットです
89 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:48:22 ID:0FpbSDwF0
侍は明治政府に滅ぼされたよ
明治維新w
91 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:52:46 ID:lO4rR1ZW0
南アフリカ「サムライって弱いんだな」
92 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:53:39 ID:qv1N0LSk0
ヨハネスブルグといえば危険な国のコピペしかわからん
93 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:54:06 ID:OhSzPUc10
我々日本人は名誉白人である。
控えおろう
おぉ
94 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 00:54:59 ID:eKHh4OAD0
豪傑寺一族です
95 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 01:03:09 ID:ppXcU2ss0
手がライオンだぜ
96 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 01:04:59 ID:peXxZRrl0
4年前はそうは思わなかったのか
97 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 01:05:58 ID:uEy\/b3DX0
うむ
今のジャパンは新選組だな
武士でないからこそ 本物の武士よりも武士らしく
日本人でないからこそ 本物の日本人よりも日本人らしく
いじらしいねえ
98 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 01:16:40 ID:nXn+KSmB0
外人ばっかりでサムライも何もないわな
100 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(Mon) 01:22:04 ID:xq4m5eHD0
ヨハネスブルクのショッピングモールって想像が膨らむな
コメント
コメントする